本日、第7回稲葉杯が開催されました 今回は、初めての入賞やリベンジを果たしたりしました これからも大会や練成会などがありますが、まっすぐ真ん中を意識して頑張ってほしいです 優勝:長井続きを読む>>
本日第6回稲葉杯が開催されました 合宿の翌日で疲れが残ていたとは思いますが、充実した気合の試合を見せてくれました 優勝:荒浪竜太郎 準優勝:佐藤旬 3位:渡辺莉一、石原拓実 続きを読む>>
先日、ふれあいの丘にて合宿訓練を行いました 長く厳しい稽古にみんな頑張っていました 宿泊のミーティングでは、それぞれの宿題を行い、試合の心持を発表しました [gallery link続きを読む>>
竹刀の柄の長さが自分あったものでないと、構えや打突に無理が生じ、右腕に力が入りすぎてしまう場合があります。 今回は、自己流ですが柄を短くする方法を紹介します。 まず、標準的な柄の長続きを読む>>
本日、第5回稲葉杯を行いました 夏休み最終日ということもあってか、全体的に気合が足りなかったように感じました 一方で決勝戦では、充実した気合で白熱した戦いを見せてくれました 優勝:渡続きを読む>>
令和元年8月25日(日)埼玉県北本市にある解脱錬心館の主催で行われる解脱錬成会に初めて参加させて頂きました。 今回この伝統ある錬成会に大田原剣道教室に声をかけて頂き、解脱錬心館館長田中先生をはじめ、続きを読む>>
本日、第4回の稲葉杯が開催されました 初めて参加した子もいましたが、一生懸命頑張っていたと思います 日に日に子供たちの成長が感じられてとてもうれしいです これからもどんどん成長すると続きを読む>>
本日、第3回稲葉杯が開催されました 昨日大会に出た子たちは、疲れもあったと思いますが、頑張ったと思います 特に今回優勝した荒浪竜太郎くんは、気迫あふれる試合を見せてくれました 優勝:続きを読む>>
本日、日光市大沢地区体育館で日光市近隣剣道錬成大会が行われました いつもの通り、子供たちと大人の稽古を行い、子供たちの練成会を行いました たくさんの稽古ができて、それぞれ課題が達成できたり続きを読む>>